みなさんこんにちは!
今日は来年度春からの保育園入園希望の方向けに保育園見学の流れやチェックポイント、いつ何をしたらいいかetc
私の経験をもとにお話ししたいと思います!
自治体によって多少異なることもあると思うので、役所の児童化課で申請時期などは確認してみてくださいね!
子どもが生まれたら市/区役所の児童課で保育園情報収集!
私の場合なのですが、子どもを7月に出産し、年明け後の4月には入園させたかったため、出生届を出し、児童手当の申請をした際に担当の方に簡単にお話を伺いました。
その際に前の年の資料やパンフレットをいただいたのでそれを参考に保育園入園の申込日や必要書類などを把握し、保育園探しをはじめました。
(私が住んでいる自治体は)申請時期の11月になると申し込み用紙やさらに詳しい保育園情報が載った冊子をいただくことができました。
保育園に求める条件は?
みなさん頭の中にざっくりと保育園のイメージがあると思いますが、条件を紙等に書いてまとめてみましょう!
- 認可保育園必須!?
- 小規模保育園でもOK?
- 認可外保育園も視野に入れてる
- 自宅からの距離
- 職場と自宅の間
- 可能な保育時間
- ただ預けるだけでなく教育に力をいれてるところ
- 園生活
- 園庭があるところ
- イベントの多さ
- 保育者の人数・事務員さんがいるか etc
そもそも通えそうな保育園は自宅付近にいくつある?
お住まいの地域によっては、『どの園に行くにも車じゃないといけない』という方もいらっしゃると思います。
私の場合なのですが、駅方面へ少し歩くと隣の市になってしまうため駅とは反対方向の自宅周辺、徒歩15分圏内で
グーグルマップで探してみました。
すると、公立と私立の認可保育園が2か所、認可小規模保育園が2か所の計4か所の保育園がヒットしたので、
インターネットからの口コミやホームページがあるところはホームページを確認しました。
(HPがないところも意外と多いです。あってもほしい情報がなかったり)
百聞は一見に如かず
とのことで4か所の保育園見学に行くことにしました!
保育園見学の予約はどうやってする?いつする?
ホームページなどに保育園見学のスケジュールやお知らせ、お問い合わせフォーマットなどがあれば気軽に調整できると思うのですが、
私が希望していた4か所の保育園はありませんでした。
【見学希望の方はお電話でお問い合わせください】というようなメッセージはよくみかけ、私も直接園に電話をし見学の日程を決めました。
保育園見学は、中途入園などもあるので園に空きがあって問い合わせ次第ではいつでも可能だとは思うのですが
4月入園で希望の場合、希望者も増えるので園によっては集団で説明ができるよう日時が既に決まっているところもあります。
私が見学を希望した4か所のうち3か所はお互いのスケジュールを確認して、
とある園では「この日は園長もいるのでこの日にしましょうか」「この日のこの時間は丁度〇〇をしている時間帯なので是非ご覧になってください」
と催しに合わせてくださったり、「いつでもいいですよ」というところもあれば「1か月先になります」と日にち指定のところもありました。
もちろん、こどもも一緒に連れて行ってOKです。
8月頃に電話連絡をし、8月末~9月中旬くらいには4か所の見学を終えていました。
まだ子供も生後2か月くらいの時期です。
保育園見学どこをみる?何を質問する?チェックポイントは?
保育園見学へいって、小さい子どもに気をとられたままぼーっとただ説明を聞いて終わりではもったいないので
見ておきたいところをしっかりチェックし、聞きたいことや気になることを質問できるように備えておきましょう!
【料金】
・保育園代以外にかかる料金
(延長保育・体操着・お道具箱・イベント催しごとetc)
【準備するもの】
・おむつや手拭きタオルなど規定のもの以外に必要なもの
・布団・防水シート等は園のものか持参か
・手作りで必要なものなどあるのか
(使用済みオムツ→持ち帰りか園で処理するか)
【よびだし・お休み基準・コロナ緊急事態宣言時等の対応】
・園からの呼び出しやお休みの基準
(熱が37.5度以上は呼び出し、咳鼻水はお休み等)
・コロナ禍全般の対応
【保護者参加の行事等】
・年のイベント行事や保護者会などの有無
【園生活・制作や教育】
・日々の園生活の流れや季節ごとの学び、制作
・外部からの英会話やダンスなどの教育を受ける機会があるのか
【食事やおやつ、飲み物の補給について】
・アレルギー対応
・水分をとる頻度
・0歳児のミルクは持参か否か
【施設の設備や清潔さ・セキュリティー】
・園庭や遊具、プール+シャワーなど
・トイレの数や水回りが綺麗か、劣化していないかなど
・不審者に対する対策ができているか
【先生たち】
・挨拶ができているか(笑顔があるか)
・子どもたちに対する対応
・子どもの人数に対し十分か
【その他】
・普段の園生活を保護者が知る方法
(保育士一日体験・写真の共有・遠隔カメラ等)
・延長保育をしている子の割合
・事務員さんや専属看護師さんがいるか
では、簡単に一つ一つ説明していきます!
保育園無償化じゃないの?費用は??必要品など他にかかる料金は?
保育園無償化と聞いていたのに…
0歳児~2歳児クラスは認可保育園でもかかるんですよね。
費用は自治体や所得、ひとり親など状況によって異なります。
しかもうちの子も場合、7月生まれで0歳クラス時に1歳、1歳クラス時に2歳、2歳クラス時に3歳になるのですが、
3歳でも2歳クラスなので保育園代はかかります。
(※3歳クラスになってからも給食費はかかります)
延長保育は、私が通っている地域では30分250円です。月額だと2000円くらいだったと思います。
他に、入園児にお布団セットを各自新品用意してくれたり、進級するにあたってお道具箱や体操着が必要な園もあるのですが、
私が見学した園のうち私立の認可保育園は全部無料とのことでした!
園によって体操着使用はなかったり、シーツだけ自分で用意か園のものをお売りします!というところがありました。
準備するもの
準備するものなどは、たいてい冊子などにまとめてあるものを説明のときにくださることが多いのですが、見学の時点では聞かないと教えてくれない園もあるので気になるのであれば聞いたほうがよいでしょう。
年齢・クラスによって多少異なってくると思いますが、服装の規定(スカート×・ボタン付き×)を毎日何セットかetc
イベント時など準備しなければならないものや手づくりで必要なものはあるかetc
また、先にも書きましたが、お昼寝用の布団セットは各自準備するのか、タオルケットのみでいいのかも園によって異なります。
また園から持って帰らなければならないもの。。
現在は衛生上園で処分するところが多いと思いますが、使用済みオムツの破棄はご自宅で
というところも少なからずあるようです。
よびだし・お休み基準・コロナ緊急事態宣言時等の対応
コロナ禍以降より厳しくなっている園がほとんどだと思いますが、
お預かり拒否・お休みの基準や呼び出しの基準もきいておきましょう。
また、緊急事態宣言時は休園したのか、預かってくれたのか
クラスにコロナ陽性者が出た場合は・・?
(自粛期間・自粛期間保育料返金etc)
保護者参加の行事等
園によって、保護者にはお仕事を優先してほしいことから保護者の集まりの時間を全くつくらないところや、
子どものイベントごとに関して保護者会をひらき、親同士で決めなければならないところもあるようです。
(後者は古い公立保育園がそのタイプでした)
保育園の運動会や生活発表会などそのようなイベント以外に親同士で時間をつくらなければならないことがあるか否か
積極的に参加したい方もいれば「そんな時間はない!」という方もいるはず。大事なポイントだと思います!
園生活・制作や教育
園生活や制作は実際に保育園見学をしたときに目にすると思います。
他に廊下に貼ってある掲示板や写真、お便りなど、時間があったら目を通しておきましょう。
また、英語やダンスや体操、ボイストレーニングに絵画教室を週1や月1で行っている園や
普段の園生活の中でモンテッソーリ教育を取り入れているところもありました。
そのような教育や制作などが少なかったり、「ただ預けるだけ」と感じる保育園も中にはあり、せっかく通うんだったらなぁと比較の対象になりました。
食事やおやつ、飲み物の補給について
私の子どもは0歳児クラスからの入園だったので食事の進め方についても伺いました。
またアレルギーは出ていなかったもののどのように対応しているか伺ったり食育について学ぶ機会がある園もありました。
調理師さんが調理場ですべて準備している園か外部委託している園か。気になる方はチェックしましょう!
また、青空給食などでお弁当持参がある日も園によってはあるようです。
飲み物についてはまだ意思表示ができない小さいうちはどのくらいのペースであげているか心配でした。
(家ではマグをテーブルの上に置いて喉が渇いたときに飲めるようにしていたので…)
また、麦茶をあまり飲まなかったり、ミルクも気分で飲まない日もありました。
園ではミルクは決まった時間。
ミルクが終わった子は9時のおやつ、11時半のお昼、3時のおやつ時に麦茶をあげているとのことでした。
他、1歳児になると外で駆け回ることも増えるので遊んだ後に水分補給をするとのことでした。
(1歳児からは3時に牛乳も)
施設の設備や清潔さ・セキュリティー
保育園施設の設備や遊具、清潔さも気になりますよね。
小規模保育園では園児のトイレが1つしかなくて、これは足りるのかな?衛生面もどうなんだろうと気になりました。
また古い保育園でトイレの床も気になりました。
5年以内にできたばかりの保育園はトイレのサイズも1~2歳用3歳~用と違っていたり、園庭に遊具やプール・シャワーなどもあり、
保育園というより幼稚園という印象を受けたのを覚えています。
また、不審者や部外者が無断で入れないようセキュリティーがしっかりしているかも要チェックです。
先生たち
先生たちの印象も大切ですよね。
元気に挨拶ができているか、子どもたちに対する態度は?
SNSでも近所の公園で遊んでいる保育園児に対し先生が保育者としては考えられない言葉をかけていたのを目にして悲しくなった…というような投稿を目にしたこともあります。
実際に預けてみないとわからない面もありますが、見学へ行った際もいかにも疲れてため息がでそうな先生だったり、ちょっと偉そうに見えてしまう先生だったり(園児がビビってる)を見ると大丈夫かな?と感じてしまいます。
先生も人間なので一部分だけを見て判断してはいけませんが、保育者の人数が園児に対して十分かは確認しておきましょう。
また私が見学した園の中で1つだけ園長が「だっこしてもいですか?」と子どもを抱っこしてくださった園がありました。
(感じ方は人によって違うと思いますが)その時のまなざしがとても優しく愛情をもって接しているんだな。と感じました。
その他
その他、子どもたちの普段の園生活を外からみたいな~と思ったときに、遠隔カメラで自由に見ることができる園や、
先生方やカメラマンが普段の生活を写真に撮り、アプリなどで後に買うことができるサービスを行っているところも多いと思います。
知り合いに聞いた話では、毎日写真付きの生活記を作成してくれる園もあるそうです。
延長保育について
19時半まではOKといいつつも、長時間預けるとまだ小さい子どもは体調を崩しやすくお仕事を変えたり時短にする方も多いんですよ。
とやんわり「積極的にはうけつけていない」ような話をした園もありました。
口コミにもすぐに呼び出しがあるとか書いてあったのでフルタイム出勤希望の方は確認した方がよいでしょう。
また、看護師在中の園や病児保育もしている園だと、心強いですよね。
おわりに
今回は私の経験と感じたこと、得た情報を元に保育園見学の流れやポイント、+その先を見ながら選んでいただきたいと思い書いていきました。
少しでもお役に立てたらうれしいです。
また需要があれば、実際に見学した保育園の感想や現在娘が通っている園についても書いていこうと思います。
お子さんとご家族にとってよい保育園がみつかりますように!!