当サイトについて

ご訪問いただきましてありがとうございます!

このサイト(ブログ)は現在、【結婚・こども・仕事と学び・病気と健康と美容・くらし・しゅみ】の大きく分けて6つのカテゴリーにて展開していく予定です。

私が経験した面白いこと、大変だったこと、貴重な出来事、知って得する情報、ただ単に好きで知ってほしい・オススメしたいこと・・・などを中心に、それに関連するモノやコト、サービスの情報共有や、オススメ情報、口コミまとめなど何でもありの雑記ブログです!

くわしくは、こちらをご覧ください。

 サイト名【SUKUSUKU】について

このサイト名SUKUSUKU(すくすく)は、読んでくださる皆様が、私の子どもが、主人が、私自身が「すくすく成長していける」ことを願いつけました。

一癖ある外国人夫とその妻である私の結婚生活成長
やんちゃで天真爛漫な娘のこれからの成長
生きてる限り学び続けなければならない私たちの成長

自分自身の成長記を記すとともに、少しでも皆様のお役にたてるような情報を発信できたらという思いで記していきます。

また、【すくすく】を反対から読むと【くすくす】になります。

毎日笑顔で【くすくすっ】と笑みのこぼれるような日常が気づけばそこにある、そんな快適な暮らしができるよう思いを込めました。

2021年12月末にブログを初公開してから、まだ記事数は少ないのですが、
徐々に増やしていく予定ですので、ぜひチェックしてみてくださいね。

それでは、カテゴリーについて詳細の説明をしていきたいと思います。

結婚カテゴリー

こちらのカテゴリーは、

国際結婚のアレコレ
日常生活
婚活

について、記していきます。 私が、国際結婚をしていることもあり、書類関係・外国人夫との生活の中で感じたことや起こった問題、夫婦間の考え方など書いていく予定です。 12歳年下外国人夫との生活はなかなかハードですよ。しかも私たちは趣味も価値観も一切合いません不思議ですね。 その謎は解明できるのか?徐々にUPできたらと思います。 また、婚活に関しても、私も夫と出会うまえに結婚活動をしていたので実際、「やった人にしかわからない」経験談や、それにまつわるコラム、情報などをお届けします。

こども

こちらのカテゴリーは大きくわけて

妊活
子育て
ベビー用品

について記していきます。

妊活に関してはまだ作成中ですが実際に自分が行った検査や治療、オススメサプリなど。
子育てで苦労したことやどう楽しんで生活していくか 子供の成長やあるある、お役立ち情報やオススメベビー用品、保育園についてなど記載予定です!

仕事と学び

こちらも仕事については、日雇い社員~社員、海外勤務、ブラック企業、副業・複業、外国人夫のサポートなど経験談を語っていきます!
特に元日本語教師としての経験をメインに書いていこうと思います。

学びについては幅広いです。
言語学習についてや、このブログ運用もまだ勉強中なので備忘録として使い方を書いていければと思います。
他、純粋に学んだことやオススメ講座の共有などもしていく予定です。

病気と健康と美容

こちらも主に私が経験した病気や体質について、ちょっとした風邪の症状から手術に至ったことまで気になったことを書いていきます。 例えば

PCR検査体験談
チョコレート嚢胞手術
多嚢胞性卵巣症候群
粉瘤除去
突然の目痛

それに付随して、「健康とは何か」を考え、体質改善の方法だったり、オススメのサプリメント、病院などの情報を書いていく予定です。 特に誰にも聞けない。調べてもリアルなアノ情報口コミがない、という問題を改善できることを目指して記していく予定です。

くらし

衣食住についてブログを増やしていく予定です。
ズボラ主婦・料理が苦手な主婦・倹約家主婦のアレコレ
オススメの物件や新作の食品、流行りや限定物の情報をお届けできたらと思います!

しゅみ・あそび

※現在まだカテゴリーはしゅみのうちの一部音楽のみ作成しております。随時更新予定なのでしばしお待ちください。

私の趣味である音楽を中心に、皆さまの暮らしが豊かになるような娯楽の情報を提供していく予定です。 先に告知しますと、今後公開予定はこんなテーマを考えています。

音楽…ミスチル台湾公演チケットはどうやってとる?、公式セカオワチケット65000円貴族席当選経験談、オススメアーティスト
エンタメ…オススメ映画
アミューズメント…日本でドルフィンスイム経験談!
観光…台湾の秘境・フォトジェネスポットetc

おわりに

以上簡単ではありますが、カテゴリーの紹介になります。
こちらは随時更新・訂正してまいります。

 

また、私自身についてですが、アラフォーワーママフルタイム勤務で、このブログもすき間時間に作成しているので(言い訳ですが)
誤字脱字や見づらいところがありましたら申しわけございません。
ブログ作成のスキルも徐々に磨き、皆さんが読みやすいように訂正・邁進して参りますね!
ぜひ温かい目でみてやってください。